【家庭菜園】いちご栽培 11月② うどんこ病に効果あった品を紹介 & ハウス内 棚の大改造1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 25

  • @ukbakedpotato7647
    @ukbakedpotato7647 10 месяцев назад +1

    スーさん こんにちは 
    さすがDIYができるっていうのは いいですね。自由に棚の高さが作れますね。
    私も自分の温室は消毒しないといけないなーと思っていたところで、温室の端、隅や床が汚れているので、春先になったらきれいにしようと思っています。スーさんの床もきれいになって気持ちいいですね。
    うちの温室の一番下はコンクリートの板を引いていて、どうしても湿気がたまるので、あまりプランターを置けません。湿気除けに小石かなんかを引いたほうがいいのかなと思うんですけど、どうなんでしょう。
    うどん粉病はすでに死んでいたか、休眠していたのかもしれませんね。残骸がこびりついていただけのような。うどん粉の葉を取って正解だと思います。今日も根を食べる幼虫を発見しましたが、これも死んでいるのか休眠しているのか不明。死んでいたらいいんですけどね。
    水につけるときは根の根元もつけたほうがいいと思います。思ったより根が結構あるので、春に芽が出るかもしれませんよ。植木鉢に植えて、家の中で育ててみてはいかがでしょうか。私の水耕栽培したのは根すら出ていませんでしたが、白いつやのある根が複数出てきたので、土に植えてやりました。
    朝方の気温が昨日からマイナス2度cぐらいまで下がり、まだ土は凍っていませんでしたが、今日少し初霜の準備のために、外で育てている株だけ園芸用フリースのカバーをかけました。今年の私のエリアの初霜の予測は12月11日から20日と出ていました。去年は最低気温がマイナスになるたびに掛けていましたが、今年は温室内のカバーはどうしようかなと思っています。
    パート2の動画を楽しみにしています。

    • @su-su-
      @su-su-  10 месяцев назад

      ベークドポテトさん コメントありがとうございます😃
      『温室の床がコンクリートの場合、湿気が溜まる💧』とは・・・私の思っていた答えと違います🙇 コンクリートの場合、昼間の太陽光でコンクリートが温められて熱を蓄えて・・・夜の寒い時間帯に放射冷却のように熱を放出するから『温室内、夜の冷たい空気と、コンクリート放熱の温度差』によって湿気でビチャビチャになるのですかね😱 『小石は対策の一つで良いと思います😙』 でも思うのですが『我が家のビニールハウスも、冬になると暖房などを焚かなくても・・・ハウス内のビニールはビチャビチャ』になりますよ😂
      あれれ・・・私は勘違いをしているかもしれませんね😱 ベークドポテトさんの『小石を敷こうかな❓』は『上記の話とは別😂』ですね🙇🙇  私は床に直置きでの栽培は好まないため(多種多彩な虫が🐛恐いだけですが)小石が有効か❓の答えは出来ませんが・・・通気性と言う点では、土壙栽培以外では地面に直置きよりも『少しでも桁上げ』した方が良いのかなと感じます🙇🙇
      『うどんこ病🌚 休眠😅』については・・・若干ですが『私も、そんな気はしています』が『2つの薬剤のおかげ』で消滅したと信じたい気持ちが強いです😊 一昨年『ハウス内が、うどんこ病感染爆発』と言う地獄絵図でしたので・・・春の前から『カリグリーンと、パンチョの予防散布』に努めます😅
      『おおきみ🍓』の水耕栽培もどきは・・・ベークドポテトさんから得た情報から『土から取り出し🌱』をさせていただきましたが・・・皆様から『肥料はダメ(液肥)なので、活性剤💧』を教えていただきました👍  でも既に『おおきみ🍓の根』は茶色のみとなり・・・以前ベークドポテトさんが言われてた『放置くらいが丁度良い👍』を見習って『根元まで水量にUP & 活性剤を時々入れ替え』として『来春まで様子を見てみます🤣』
      棚作りパート2ですよね~😱 DIYとして楽しんでいますが・・・性格が優柔不断なので『思い描いた形』から大きくズレてしまったり、心配性なので『手を出す前に、脳裏で再確認😊』等々・・・なかなか進捗が悪いのですが、少しずつとなりますが動画で紹介させていただきます🙇🙇

    • @ukbakedpotato7647
      @ukbakedpotato7647 10 месяцев назад +1

      @@su-su- さん お返事ありがとうございます。
      水やりをじょうろでやっているので、上段や中断は水受けを置いたとしても一番下の水は流しっぱなしです。あと結露などで蒸発しきれない水分がたまり黒っぽいカビが発生しています。細長いコンクリートのパネルを並べて基礎にしているので、パネルの隙間から水分は落ちますが、どうしても小窓は開けていても湿気の多い所は出来ますね。小石を引いても一緒ですかね。湿気のたまるところは、病気やナメクジだけでなく害虫のたまり場にもなっていそうで、イチゴの葉の状態も悪いです。スーさんの苗の土の状態を見たとき、私は多分 水を上げすぎているのかもと思いました。ドリップ式で落とす方が鉢の土の表面も乾くので虫が卵を産みにくくなるかもと思ったり。
      春になったら実験的に 容器に水を入れて紐を伝って一滴ずつ落とす方法でやってみようかなと。
      活性剤というのは 発根材ですかね。私が以前買ったRoot Maxのようなものですかね。発根材はとても便利ですよ。育ちがちょっと悪いのもぱらぱらっと根の周りに撒くと、生育が追いついてきました。何かと便利です。
      マイペースでDIYを存分に楽しんでくださいと言いたいところですが、温室で育った子苗さんたちは、外の外気や気温の変化に慣れていないと思うので、気温が急激に下がる前までには温室に戻したほうがいいかもしれません。私の経験では、植物は環境の変化はあまり好きじゃないような気がします。わが庭の温室でも、違う温室に移しただけで、急に元気がなくなった苗もありました。多肉植物はその典型ですね。🪴🌵

  • @yamarfm
    @yamarfm 10 месяцев назад +1

    おはようございます。棚改修の動画配信楽しみにしていました。棚3段・幅50㎝の通路は大変ですね。自分も3段で育てていますが特に日当たり確保と水やりが大変です。今は3日に1回で良いですが来年の夏を考えるとゾッとします。今後のスーさんの動画参考にしたいです。宜しくお願い致します。

    • @su-su-
      @su-su-  10 месяцев назад

      yamarfmさん コメントありがとうございます😃
      『3段目の手入れと水やり😂』その通りですね・・・辛いですよね😱  でもでも、3段目の良い点は・・・少し遅れて収穫が始まり・・・少し遅くまで収穫が続く点ですよね👍 と言うのは・・・栽培の辛さに比べたら良い点とは言えませんかね😅
      栽培数を増やしたい🍓 そして、お腹一杯『いちごが食べたい🍓』 その純粋な気持ちが・・・栽培場所を『上へ上へと伸ばしていった結果の3段』ですから・・・心から共感いたします🙇🙇

    • @yamarfm
      @yamarfm 10 месяцев назад +1

      おっしゃる通りです。自分もたくさんのイチゴを育てたいためたくさん増やしたのですから責任を持って頑張らないとですね。

  • @菊田悦子-s5s
    @菊田悦子-s5s 10 месяцев назад +1

    こんにちはスーさん
    おっしゃるように、うどんこ病が少し収まっているように感じております。茎も真っ白だったのです。カリグリーンとやさお酢を交互に掛けておりました。新芽が青々しており元気そうです。
    ホントにありがとうございます😊

    • @su-su-
      @su-su-  10 месяцев назад +1

      悦子さん コメントありがとうございます😃
      『うどんこ病🌚』悦子さん家も、我が家も・・・終息しそうで良かったです👍👍
      北海道は例年通りなのかもしれませんが・・・雪⛄大変ですね🙇 悦子さんのハウスも心配ですが・・・この急な天気の変化に体調崩さぬように、お互いに気を付けましょう🙇🙇

  • @chaoztopan
    @chaoztopan 10 месяцев назад +1

    いつも動画楽しませて頂いております。120株ずつの移動が凄すぎです☺我が家は室内水耕でよつぼしを9株育てております。
    弱った株は活力剤のメネデール100~200倍希釈液に2~3時間漬けて水苔に植えて、室内で2週間位養生すると成功しやすいですよ(3日毎メネデール希釈液で水遣り)。

    • @su-su-
      @su-su-  10 месяцев назад +1

      長崎友広さん コメントありがとうございます😃
      へぇぇぇ・・・『室内水耕栽培ですか~🤣 凄いです👍』 ハウス内ではなく室内、さらには水耕・・・未知の世界です😱 室内ですから『天敵のナメクジ🐛ダンゴムシ🐛』に実🍓を食べられてしまうこともなく・・・素敵ですね😙  正直、水耕栽培に憧れて動画を多数観たことがありましたが『まだ私は先の未来かな🤣』と断念して・・・現在の高設栽培を楽しんでいます😊 と言いながらも『ストレスを感じて、棚の再製作中』ですが🙇🙇 でもDIYは本当楽しいですね👍👍
      そして『活性剤』ですね👍 他の方のコメントでも同様に活性剤をおススメいただき、長崎さん『水耕栽培のベテラン😄』にも教えていただけたので・・・早速、買ってきたいと思います🙇 しかも、活力剤のメネデールは安く買えるみたいですね😊 教えていただき、とても助かります😊 ガンバって再生してもらい・・・報告させていただきます🙇🙇

  • @ショコニャー
    @ショコニャー 10 месяцев назад +1

    スーさん、おはようございます。
    どうしようか考えている時が一番楽しいひと時ですよね。
    うちも株間を広くしようと3段にして有るんですけど、上の段が目の高さより上がってしまった為
    小さい脚立を使って手入れしています。
    ブラックフライデーでポタ電安くなっているのでヒーターを導入しようか悩んでいます。
    へそくりが半分無くなっちゃうので悩みどころです。

    • @su-su-
      @su-su-  10 месяцев назад +1

      ショコニャーさん コメントありがとうございます😃
      『考えてる時が楽しい🤣』その通りですね👍👍 今日もハウス内で棚作りしましたが・・・何度も手を止めて考えてましたが『買ったら簡単なところを、手作りで安く、強固にする😙』のがDIYの醍醐味ですね👍👍 でも、進捗が遅すぎます😱
      そして『棚の高さ🌱』ですが・・・高くし過ぎる気持ち良く分かります🤣 まさに今日『棚の高さを決めるのに・・・悩みに悩んで・・・ショコニャーさんのコメントを思い出し・・・手が届かないのは本末転倒だ🤣』と『仕方なく😅下げました』
      ポータブル電源・・・イイですねぇ👍 本当にショコニャーさんも楽しんでいますよね👍👍

  • @とと-k8w2k
    @とと-k8w2k 10 месяцев назад +1

    スーさん、おはようございます😊
    ハウス内の大改造動画、待ってました✨
    きっとスーさんのことですから、考えられた棚になるんだろうなぁ…と思うだけで、今後の動画もとても楽しみです😆
    大好きないちごを育てていく上で、管理が辛いのはキツいですよね💦
    だから私も今年作り直しました😅
    狭いのは変わらずですが、管理はしやすくなりました✨
    決められた範囲で工夫していくのも面白いですよね👍

    • @su-su-
      @su-su-  10 месяцев назад +1

      ととさん コメントありがとうございます😃
      『考えれた棚😱』 そんな~😱ハードル上げないでください🤣
      ぶっちゃけ・・・思い描いた通りに作れず『妥協😙』もあれば、作りながら良い案が浮かんだりして・・・とにかく楽しくて仕方ありません🙇
      そもそも、なぜ棚作り着工したかの要因には・・・ととさんの棚作りも何割かあります👍 刺激受けちゃいました😊
      棚作りをしていて・・・気が付くと細かいところに『こだわったり』 ボーッと一点を見つめて『本当にコレで良いのか』と考え込んだり・・・なかなか作業は進みません・・・完成形が、ととさんの『お眼鏡にかなう😙』か不安です😅

    • @とと-k8w2k
      @とと-k8w2k 10 месяцев назад +1

      @@su-su-
      お返事ありがとうございます😊
      刺激を受けたなんて…嬉しいです✨
      私はスーさんに刺激を受けて今があります👍
      感謝感謝です😊
      以前送らせていただいた棚も、少しバージョンアップしまして、ビニールで排水ができるようにしたり、ポットをスリットにしたり…
      考えれば考えるほど、工夫が広がり出来る範囲で楽しんでいます✨
      既に来年はこうしようとか…妄想が膨らみます😊
      また、乾きにくい我が家の環境からヤシガラでの栽培を実験してみます💦
      良ければ報告させていただきますね👍

  • @とんねる-h8u
    @とんねる-h8u 10 месяцев назад +2

    他のところからイチゴ持ってきた時は、リスクがあるので、話してその年は様子みたほうがいいですよ。
    うどん粉もしかり、炭疽がきたら全滅するのでこわいです。
    うどん粉は、パンチョがよくききますよま

    • @su-su-
      @su-su-  10 месяцев назад

      とんねるさん コメントありがとうございます😃
      『パンチョTF顆粒水和剤』ですね😊 カリグリーンと同じ住友化学園芸・・・見たことも聞いたこともない情報に感謝です🙇🙇
      予防散布と考えていました『カリグリーン』と、ご教示いただきました『パンチョTF』を、交互に散布するようにさせていただきます😙
      そして『リスク回避のため離して栽培🌱』さらに『最悪は炭疽病で全滅🌚』には・・・鳥肌が立ちました😱  ウォ~~!!!悩みます🙇
      最低限の対策となってしまいますが・・・新しい品種の株は、棚の最下段に置いて『プランターからの排水が他の株にかからないよう』にしたいと思います😱 (今年は新しい品種が多すぎました😂 )

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 10 месяцев назад +1

    棚がどうなるのか楽しみです。
    光合成を考えて間隔を広くするのか、苗の位置を高くするのか、石垣イチゴみたいにするのか・・・スペースがなさそうですが、片方に寄せれば3段くらいならできるかな。
    とか、妄想しながら次回を楽しみにしてます。

    • @su-su-
      @su-su-  10 месяцев назад +1

      山本園芸さん コメントありがとうございます😃
      『妄想・・・楽しみ』と言っていただけて、とても嬉しいです🤣
      本日も棚作りに没頭しましたが・・・DIYの醍醐味『悩みながらの作業😅』となってしまい・・・『やはり変更しよう!』とか『チョット手直し! イヤッ!ちゃんと手直し!』等々・・・ブツブツ言いながら作業をしていると『思ったように進みませんね😂』 でも、それが楽しいのですけどね👍👍

  • @kiyomizufamille6439
    @kiyomizufamille6439 10 месяцев назад +1

    スー様おはようございます♪
    大改装下準備お疲れ様でした😊丁寧な仕事に頭が下がります。我が家は今年初霜がおりました。ビニールハウスまだ作っていなくて家に花を入れている状態です😅
    前はミニトマトを作られていたんですね😅いつぞやは偉そうな事を失礼しました。
    うちのドワーフトマトは現在実が鈴なりですよ。
    おおきみの苗ですが、液肥はダメです。
    リキダスを使うべきです。
    元気のない苗に肥料をやってはいけません。逆効果(濃い液❌)活力剤を使うべきです。
    😮
    次の🎥も楽しみにしています♪

    • @kiyomizufamille6439
      @kiyomizufamille6439 10 месяцев назад +1

      何度もすみません。
      活力剤ですが、水耕栽培のようにする事はやったことがないのでわかりません。
      元気のない苗には肥料をやらない。または活力剤をやって様子を見るのが通例と思っておりました。
      参考ににして頂ければと思います。

    • @su-su-
      @su-su-  10 месяцев назад +1

      kiyomizu familleさん コメントありがとうございます😃
      そうなんです『下準備』なのです🤣 作業をしていると・・・これで良いのかな❓ あ~してみよう❕ こうしてみよう❕ と・・・なかなか棚作りが進まず😱気付いたら解体と除草シート敷きで1日終わってしまいました😂 本当に困った私ですが・・・でもでも、DIYとにかく楽しいです😙
      『ミニトマト🍅』を栽培は・・・庭で普通に育てていたら、オオタバコガ大量発生により半分以上の実が穴だらけになり・・・それでビニールハウスを作って『半分はいちご🍓 半分はミニトマト🍅キュウリ🥒』を育ててみたら・・・肥料過大のため?!大量に収穫が出来て・・・害虫被害ゼロになった😙 その程度のド素人ですから『kiyomizu familleさんのアドバイスは・・・いつも、とても参考になります🙇』
      そして・・・『液肥はダメ😱』には衝撃を受けました・・・コメント読んで直ぐに『とりあえず水だけ💧』にしました👍👍 近々、活性剤を買ってきて適量を注ぎますね😙 (他の方からメネデール活性剤を勧めていただきました)